スポンサーリンク

地震怖い… 南海地震が近い? きたら津波は?被害は?大阪や東淀川区はどうなる?

本日(2016/11/19)、11時48分に地震がありましたね。

震度は大したこと無かったのですが(僕が住んでる大阪市東淀川区は震度3)、たまたま自宅で横になってたので、揺れがわかりやすかった為かビックリして飛び起きました。

阪神大震災を経験しているのでトラウマなんですよ。地震。怖い (泣)

アクアリウム水槽が家の中に5つ設置しているので、水大丈夫?!と心配してすぐに見に行きました。

ま、大した揺れじゃなかったんでまったく大丈夫でしたけど  笑

それにしても地震のニュースを見るたびに、南海地震、そろそろなのかなと心配になってきます。

怖いのは大きな揺れですけど、実際には津波に気をつけないといけないのですね。

もし南海地震がきて津波が来たら僕が住んでる大阪市東淀川区はどうなるんだろ?

簡単でありますが調べてみました。

南海トラフ巨大地震

大阪市全体の被害予想

想定震度

地震の種類にもよるが震度5弱〜震度7

建物被害

全半壊棟数 296,058棟

予想死亡者

119,565人(早期避難率低かった場合)

大阪市のホームページから

 

怖〜〜!!

なんちゅう数字だ…

ちなみに東淀川区は…


東淀川区の被害予想

建物被害

全半壊棟数 10,449棟

予想死亡者

13人(早期避難率低かった場合)

 

うん???

あれ??

少なくない?

 

よくよく調べてみると、南海地大地震がきて被害が大きいのは揺れや火事ではなく津波らしい。

そして、津波が来て被害が大きいのは大阪市では

  • 北区・・・・・16,205人
  • 福島区・・・・・8,599人
  • 此花区・・・・・9,277人
  • 西区・・・・・20,249人
  • 港区・・・・・・9,869人
  • 大正区・・・・・6,864人
  • 西淀川区・・・19,728人
  • 淀川区・・・・13,558人
  • 城東区・・・・・3,083人
  • 住之江区・・・・5,035人
  • 西成区・・・・・5,503人

となっている。

他の区は極端に予想被害数は少なくなっている。

おー、東淀川区、比較的安全やん♪

でも、地震や津波が来たときは、自分自身、どこにいてるかわかりませんもんね…

しかも、淀川が氾濫したら東淀川もこれだけ水害があると予想されています。

水害マップ

ひどいところでは4.5〜5.0メートルの浸水が予想されています。

大阪市ホームページから

4.5〜5.0メートルの浸水したらかなりの被害だと思うので、地震発生時の13人という死亡予想人数と矛盾しているような印象を受けますね…

僕の調べ方が悪いのかな?

しかし比較的被害の少ないと予想されている東淀川区ですが油断は絶対しないよう気をつけたいところです。

地震、津波なんてきてほしくないんですけど、いつか必ず来るでしょうからいろいろ準備はしといたほうがいいと改めて今回の地震でつくづく感じました。

タイトルとURLをコピーしました