僕は今年10月にソフトバンクから格安SIMのOCNモバイルONEにナンバーポータビリティ(MNP)しました。
各キャリア、MNP転出の時には顧客を引き止める為に、ポイント付与などをするのでMNP転出は考慮してくださいみたいな事を言われるらしいです。
MNPを引き止め
今回、僕の時のソフトバンクの引き止め作戦はポイントではなく、ワイモバイル(Y!mobile)へのMNP転入を勧められました。
ワイモバイルはソフトバンクの系列会社ですね。
内容は、貴方様だけは他の会社にMNPで移動をしなくてワイモバイルに転入したら優待させていただきますっていう感じでした。
優待として、
事務手数料無料
2年間データ増量、2年間1000円引き
とのこと。
おー、めっちゃ得やん!
ん?でもよく考えると…
つまり、ソフトバンクからワイモバイルの優待しますよっていうMNPはau、ドコモからの条件とまったく一緒となります。
もともとワイモバイルのHPには、ソフトバンクからのMNPは月額料金はauやドコモユーザーと比べて1000円増しと記載があります。
最近よく見るCMで
スマホは1980円の時代へ!
ワンキュッパ割!
ってワイモバイルはしていますが、ソフトバンクユーザーからのMNPは1000円増しの2980円になります。
( 1980円と言っても、実は最初の1年間だけですよ〜 笑 )
そのことから、ソフトバンクユーザーのかたは、ワイモバイルへのMNPを見送っている方もおられるかもしれません。
僕もソフトバンクからワイモバイルへのMNPは損というイメージがありました。
1000円変わったら1年で12000円、2年で24000円変わりますもんね…。税別で。
でも、結局、MNP予約番号を取るためにソフトバンクに電話をかけたら、auやドコモと条件は変わらなくなるということですね。
ま、ソフトバンクからワイモバイルに変えたい人は助かるかも。
しかし、本当にスマホの契約はややこしいというか、よく知識をつけないといろいろ損をしますね…
ちなみにこれは今回のケースは平成28年10月現在の事です。過去や将来はどうなっているかわかりませんし、他の方はどういう条件を出されているかわかりません。
昔はポイント付与だったような…
ちなみに、2年前の平成26年にauからソフトバンクにMNPする時は、機種変更に使えるポイントを付与しますのでMNPは考慮してくださいとauのオペレーターに言われました。
確か、1万円か2万円分のポイントだったような… すみません。記憶あいまいです (泣)
参考になれば幸いです。