先日、三井住友銀行から配達記録郵便で封筒が届きました。
中を開けてみるとSMBCデビッドカードが。
以前にSMBCデビットカードを契約しました。

今回、SMBCデビッドカードが「ID」と「Visa payWave」に対応した為、サービスに対応した新しいカードを送ってきたようです。
古いカードはハサミ等で裁断して破棄してくださいとのことです。
「ID」と「Visa payWave」に対応したので非接触決済の機会が増える
「ID」と「Visa payWave」のマークのあるお店でタッチ決済できるようになりました。
これからSMBCデビッドカードで決済する時はお店等の従業員さんにカードを渡す機会は減りそうですね。
「ID」は国内ではかなり対応している所が多いですが、「Visa payWave」ってどうなんだろ?
「Visa payWave」は今はまだ、国内より海外で活躍することが多いかな?
国内ではまだ対応しているところは少ないかも…
でもま、海外の買い物でカードを渡す機会が減るのは安心感が増しますね。
利用できない加盟店やケースがある
デビッドカードという理由なのか、SMBCデビッドカードという理由なのかはわからないですが、利用できないケースや加盟店があります。
ちなみにSMBCデビットカードは格安SIMの契約は厳しいかも。
OCNモバイルONEでは無理でした。
下記はSMBCデビッドカードのホームページからの引用です。
VISAが利用できない場合
- 月額料金の支払い
- 携帯電話
NTTドコモ イーモバイル ウィルコム - 固定電話
NTT東日本 NTT西日本 - 公共放送
NHK - 水道
東京都水道局 武蔵野市水道部 京都市上下水道局 大阪市水道局 神戸市水道局 尼崎市水道局 - ガス
北海道ガス 東京ガス 大阪ガス 東邦ガス 広島ガス 西部ガス - 電気
北海道電力 東北電力 東京電力 中部電力 北陸電力 関西電力 中国電力 四国電力 九州電力 沖縄電力 - 新聞
読売新聞 毎日新聞 産経新聞 - 高速道路料金
- 飛行機の機内販売サービス
- ガソリンスタンド
- インターネットサービスプロバイダーなど
ツタヤディスカス ヤフージャパン @nifty BIGLOBE ケイ・オプティコム So-net hi-ho AOL インターネットイニシアチブ UQ WiMAX QTNET-BBIQ BIC WiMAX GMOとくとくBB エヌディエス Tiki Tiki nojima WiMAX YAMADA Air Mobile WiMAX エディオンネット モバオク Gyao フュージョン・コミュニケーションズ ワイヤレスゲート タイムズプラス お名前ドットコムレンタルサーバ NTTPCコミュニケーションズ FeBe Hi-Bit
iDが利用できない場合
- 飲料自動販売機
- ガソリンスタンド
- その他、一部店舗でのお支払い
旧カードとのデザイン変更点
並べて比べてみました。

【上が旧カード、下が新カード】

【上が旧カード、下が新カード】
新カードの裏には「ID」のカード番号が記載されるようになりました。
しかし「ID」と「Visa payWave」のマークが入っただけで、基本旧カードと見た目はあまり変わっていません。
ま、当たり前か 笑
使ってみた
使用する前に何かいろいろ登録しないといけないのかなぁ?と、届いた案内を見回したのですが、何も書かれていないのでそのままコンビニに行きID決済してみました。
普通に決済できました。
レシートには「IDクレジット決済」と記載されます。
決済終了したときに来るSMBCデビットカードからのメールもいつもと同じように届きました。
つまり、今回新しく届いたカードは、「ID」などの登録などをしなくてもそのまま使えるということです。
純粋に、今までのSMBCデビットカードにタッチ決済機能が付いたと理解したほうがいいですね。
電子マネーのようにチャージが必要なく、そのまま口座から引き落とされるので楽ですね。
「Visa payWave」はまだ試してないです。
てか、どこと提携結んでるんだろ?
まとめ
店員さんにカードを渡す機会が少なくなるので、安心感は増しますね。
かなり使えるデビットカードになりましたね!
でも、まだ使えない加盟店やケースが多いのが少し辛いところ。
ま、デビットカードだから仕方無いんですけどね。
でもガソリンスタンドや格安SIMで使えるようになったらいいのになぁ…。