今回は、おそらくプログラムタイマーの最安となるREVEX(リーベックス)の【24時間プログラムタイマーⅡ】を購入したので感想を書きたいと思います。
アクエリウムをやられている方はプログラムタイマーは便利ですよね♪
プログラムタイマーとは
プログラムタイマーとは、電気器具の電源を自動的に「入/切」にしてくれる機器です。
いろいろな使い道ができるのですが、照明などをある時間からある時間までに自動的に点灯・消灯させたりするのが一番多い用途ですよね。
アクエリウム等の水槽照明の「入/切」にかなり便利です。
換気扇等に使っても便利ですよね。
このプログラムタイマーの機能
この、「REVEX(リーベックス) 24時間プログラムタイマーⅡ」は、日本のメーカーから販売している商品としてはおそらく最安の商品だと思います。
よって、プログラムタイマーとしての機能は必要最低限の機能となります。
プログラムタイマーによっては液晶タイプもあり、曜日の指定や様々のパターンのプログラムを組み込むことができるタイプもありますが、当商品はパターンは24時間分の1パターンのみとなり、曜日等の指定はできません。
このプログラムタイマーの設定方法
この商品を持っていない人が写真だけでこの商品を見ると、「どうやって設定するの?」と思われると思います。僕もそうでした。
しかし、現物を購入して説明書を見るとおそらくほとんどの人が理解できると思います。
簡単に説明すると、時間の数字が書いているダイアルの周りに細かいコマ(つめ?)がグルッと一周分あります。
そのコマは一つが15分となります。
そのコマを時間を表しているダイアルの数字を参考にして押し下げると、押し下げたところの時間帯が電源が「入」になります。
次に、ダイアルに書いてある「現在時刻矢印」にダイアルを右回しして今現在の時間の数字に合わします。
あとは機器を接続して、電源をつなげて、タイマーの横にあるスイッチを「タイマー」にセットするとタイマープログラムが起動します。
また、タイマーを起動したくない場合は、スイッチを「常時通電」にすると、セットした時間を変えなくても電源をONにすることができます。
このプログラムタイマーのデメリット
現在時刻がズレてくる
使用していると時間がズレてきて、タイマーもずれてきます。
一ヶ月に一回は現在時刻を設定し直したほうがいいです。
安いので仕方無いかなぁ…。
でも、ぶっちゃけの話なんですが、液晶付きの高価なプログラムタイマーも持っているのですが、こちらのタイマーもズレてくるので、プログラムタイマーは多少時間がズレてくる物だと僕は認識しています。
防水ではない
防水ではないので屋外での使用は避けたほうがいいと思います。
でも、水や湿気にさえ気をつけて屋外で使用したら便利ですよね。
でも、万が一の漏電はやはり怖い…。
少しデカイのでスペースをとる
めちゃくちゃ大きい!というわけではないですが、サイズは少し大きく感じると思います。
よって、コンセントの場所をとってしまう為、100円ショップ等で延長コードを一本でも購入していたほうが個人的には便利だと思います。
プログラムできない
安いので必要最低限のプログラムタイマーです。
よって曜日を指定したり、様々なパターンのプログラムを組むことはできません。
このプログラムタイマーのいいところ
とにかく安い
とにかく安いのが最大のメリットかも。
ネットなどで600円前後で購入できます。
安ければ、何個か購入して様々な場所や用途に使用できますね。
シンプル
最初は写真を見ただけでは設定方法がわかりませんでしたが、説明書を読んだらすぐに誰でも理解できると思います。
デジタルのプログラムタイマーと比べると設定はわかりやすいと思います。
まとめ
僕はとりあえず1個のみ購入したのですが、実際に使用してみて問題なかったのでまた数個購入したいと思います。
ただ、耐久性はこれからまた使用を続けてみないとわかりませんが…。
amazonでの評価はあまり良くはないのですね〜。
当たりハズレがあるのかも。