いい歳の中年なのに、実は今年のお盆に勢いで購入してしまいました。プレイステーション4。
プレステ4はインターネットに繋げなくても遊べますが、ネットに繋げるか繋げないかでできる事にかなり大きな差がありますよね…。
僕はインターネット環境はWiMAX2(ワイマックス)を利用しています。
WiMAXでプレステ4は快適にプレイできるか記事にしたいと思います。
固定回線が望ましいが…
ぶっちゃけ、プレステ4するなら光の固定回線引いたほうが間違いなく快適に遊べます。
でも、僕はもともとプレステ4は興味が無く、買う予定もなかったんですよ…
あまりにもお盆が暇で、本当に勢いで買っちゃった… (泣)
自宅にはインターネット固定回線を契約していません。
いろいろ検討してWiMAX2を利用しています。

正直、このWiMAX回線で夫婦二人なら充分にまかなえていたのです。
でも、プレステ4って、ネットに繋げて出来ること多いしなぁ…
ネット対戦とか協力プレイ、WiMAXなんかで大丈夫かな?とプレステ4を購入してからかなり不安になりました。
WiMAXの使用端末はL01
僕の自宅のWiMAXで利用しているルーターは、Huaweiの「Speed Wi-Fi HOME L01」です。

このルーター、いいですよ。電波強いし、同時接続数多いし、安定しています。
持ち運びには不向きだけど。
ま、賃貸などで自宅に固定回線を引けない人には、メインのネット環境として利用するのに耐えられる製品です。
でも、プレステ4ではどうなんだろ?
ネット対戦とか協力プレイ、速度大丈夫なのかな?
ま、悩んでも買ってしまったものは仕方ない。繋げてみよー
WiMAXに繋げてみた
L01は、有線LANを利用できるので直接繋げることも考慮したのですが、線がゴチャゴチャするのが嫌でWi-Fi接続することにしました。ま、遅かったり安定しなかったら直接繋げたらいいかな。
5GHzのWi-Fiで繋げました。
ん…
ホーム画面のアイコンはサクサク表示されるし、プレイステーションストア等もサクサク。
まったく問題無し!
快適です。
それならば、ネット対戦とかはどうなんだろう?
試してみました。
試したゲームは、「Division (ディビジョン)」
さて、ゲームスタート!
てか、意外となかなかスタート画面に進まないなぁ…
これ、通信が遅いというより、ブルーレイディスクの読み込みやハードディスクの読み込みに時間が掛かっている印象です。
しかし、いざ本編が始まるとサクサク♪
協力プレイも違和感なくできました。
ちなみにヘッドセットを着けて友人と喋りながらプレイしたのですが、会話もまったく問題無し。
てかプレステ4ってすげーな。
ファミコン世代なんで、ちょっとついてこれない…
ちなみに、AmazonプライムビデオとYoutubeで動画や映画を見たのですが、こちらもまったく問題なし!
Amazonプライムビデオはかなり高画質で途切れることなく視聴できました。
結論から言うと、WiMAX回線でプレステ4はまったく問題なし!
快適にプレイや動画を視聴できます。
ただ、WiMAXは規制があるんですよ…。
WiMAXの通信規制
WiMAXは3日間で10ギガを超える通信をしてしまうと次の日の18時から夜中の2時までの8時間だけ規制が入ります。
3日間で10ギガ未満になれば次の日から規制は解除されます。
規制が入ると、通信は約1Mbpsというスピードになります。
これはYoutubeの標準画質動画を見ることができる速度とのことです。
普段の使用では3日間で10ギガなんてそうそう使う事は無いのですが、プレステ4は大量の通信を行う機会が多いです。
例えば僕の経験上ですが、プレイステーションストアからゲームをダウンロードする場合は、ゲームにもよりますが1本10ギガ〜20ギガになります。
また、Youtubeの高画質動画も多くの通信量を必要としますし、Amazonプライムビデオの映画を1本見ると4ギガ〜6ギガほど消費します。
さらに、ゲームをダウンロードしたりして、多くのアプリをプレステ4に入れると、個々のアップデートで通信を必要とします。
あくまで経験上ですが、普段プレステ4を使用しない僕の自宅では、WiMAX回線の使用量は3日間で3ギガ〜6ギガほどです。
ぶっちゃけ、ストアからゲーム1本ダウンロードしたり、映画1本視聴するとほぼ規制に入ります。
アプリのアップデートやネット対戦、協力プレイの通信量はたかだかしれていますが、Amazonプライムビデオ等の高画質な映画とゲームのダウンロードはやはり、かなりの通信量になりますね…
僕的には、ゲームのダウンロードは同じ日にまとめてダウンロードして、規制期間を3日間で抑えるようにするように心掛けています。
プレステ4をWiMAXで楽しむと、ほぼ規制は避けれないと思います。
(ま、ゲームのダウンロードや映画などを見なければ、規制はほぼかからないかも)
では、通信規制中はプレステ4は快適に使用できるのでしょうか?
WiMAX通信規制中でのプレステ4
WiMAX通信規制中でのプレステ4の動作はやはり重くなりますね。
やはり、ホーム画面やプレイステーションストアなどの画像の読み込みは、もたつきます。
またゲームは、サーバーにつなぐ時に少し時間がかかります。時間帯や曜日によっては、通信規制中ではサーバーに繋がらない事もあります。
しかし、ネット対戦や協力プレイは、やり始めたら問題なくできました。
ヘッドセットを使用した通話チャットも問題なし。
遅延等も気づきませんでした。(ただ、1回だけ協力プレイ中にゲームがフリーズしました。)
ゲームはできるかできないかと言えば、出来ます。
また、Youtubeも自動で低画質となり視聴できます。
Amazonプライムビデオも自動でDVDほどの画質となり、フリーズすることなく視聴できました。
通信規制中でも、プレステ4は快適ではありませんが、ほぼ問題なく利用できます。
ちなみに、規制中でも曜日や時間帯によって通信が快適な時と、めちゃくちゃ重い時があります。
結論
WiMAX通信で充分すぎるほどプレステ4を使いこなすことができます。
ただ、WiMAXは3日間で10ギガまでという通信規制があるので、ゲーム1本ダウンロードするとほぼ通信規制になります。
通信規制中は快適さは無くなりますが、僕的には問題なく使用できています。
また、WiMAXの通信規制は18時から翌日2時までの8時間だけなので、仮に規制がかかってもダメージは少ないかも。
ま、プレステ4をヘビーに使用する方は、WiMAXではなく光の固定回線を使用するのがベストなのは間違いないと思います。