僕は「OCNモバイルONE」を契約しているのですが、今回SIMを追加して容量シェアで運用したいと思い申込みました。
その時にamazon等で売られている「SIMパッケージ」は利用できるのかがいまいちOCNのホームページやネットで検索した数々のサイトではわかりにくかったので、僕自身の経験をレビューしたいと思います。
そもそも「SIMパッケージ」って?
OCNモバイルONEの「SIMパッケージ」はホームページやamazon、goosimsellerなどで単体で販売されていたりスマホとセットで販売されています。
ちなみに、1番上のオレンジ色と2番目の赤色のパッケージの違いは、オレンジ色は申込み時に音声SIMなのかデータ用SIMなのかSMS通信付SIMなのかを選べます。
赤色は音声SIM用となります。
他にも青色の「データ用SIMパッケージ」や緑色の「SMS通信付きSIMパッケージ」があります。
このパッケージには「SIMカード」そのものは同封されていません。入っているのは「アクティベートコード」が記載されている台紙のみです。
申込み時に、この「アクティベートコード」を伝えると税込3240円の初期手数料が無料となります。
例として、上記の赤色のパッケージを460円で先に購入して申込みすれば、3240円-460円=2780円お得になるということです。
新規はわかるけど、契約中の追加SIMには使えるの?
上記のパッケージ、新規の申込みなら説明として「お?お得に使えるんだな」とすぐに理解できるのですが、僕みたいにすでにOCNに契約中で容量シェアの為にSINを追加したい場合は使えるのか、いまいちわかりにくかったのでいろいろ調べました。
OCNモバイルのホームページでは、
と記載されています。
「すでに購入済みのSIMパッケージ自体を容量シェアの追加SIMカードとしてご利用いただくことはできません。
そのため、複数枚のSIMパッケージをご購入された後に容量シェアをすることはできません。」
この文章だけ見ると使えないっぽい?
他のサイトでも似たような文章が記載されています。
でも、今年の初め、奥さんのほうのスマホ、容量シェアの為にSIM追加したけど、amazonでSIMパッケージを購入して契約したような…
SIM追加手数料無料のキャンペーンだったのかな?
う〜ん、記憶があやふや…
結局、直接OCNに電話して聞いてみました。
なかなか繋がらない電話を待たせられる事20分、質問と回答に20分。合計40分で分かった結果は…、
「パッケージ使える」ということでした。
これで安心してamazonでパッケージを購入できる…
いざ申込み!
amazonで赤色の音声SIMを購入して、カスタマーセンターに電話しました。
マイページからでもよかったのですが、電話のほうがなんか安心なんですよね〜
でも、電話、待たされる…。今回も繋がるのに約20分待ちました。
やっと繋がった担当の人に、

今、契約中なのですが、容量シェアの為にSIMを追加したいのですが…
と言うと開口1番、

ありがとうございます。すでにSIMパッケージはご用意されていますか?
?!
少々気が抜けました…。
こちらの電話口でも手数料が無料になるのを確認して、無事に申込みを終わりました。
申込みを終えて
申込みを終えて4日後には、SIMが到着しました。
送られてきたSIMは「マルチカットSIM」です。
今は自分でSIMのサイズを調節しなければいけないんですね…。
でも、切り取った枠は捨てないで置いといたら、何かに使えるかも?
でもま、今はほとんどnanoSIMだから必要ないかな…
ま、無事に契約完了しました。
結論。amazon等で安く購入したSIMパッケージは契約中の容量シェアの為のSIM追加に利用できて、申込み手数料が無料になります。
しかし、カスタマーセンターに電話して申込みをしないといけないようです。他に方法あるのかな…?
てか、なんでこんなにわかりにくいんだ……
この情報は僕の2018/11/17現在の実体験からのレヴューです。将来、OCNの申込み方法が変更される可能性がありますのでご了承ください。
誰かのお役に立てれば幸いです。