スポンサーリンク

ソフトバンクから格安sim(MVNO)で口座振替のできるOCNモバイルONEにMNPしてみた

ちょうどソフトバンクを契約して2年の更新月が来たので、契約を見直しました。

いろいろ検討してみた結果、格安sim(MVNO)のOCNモバイルONEにナンバーポータビリティ(MNP)で移行することにしました。

 

理由は…

  • ソフトバンクをこのまま使い続けたら月割等が無くなり、今の支払い料金が2000円ほど高くなり、月々の支払いは8000円ほどになる。
  • 他のドコモやauの大手キャリアにMNPしても一昔ほど旨味は無い
  • それならばワイモバイルに移行も考えたが、ソフトバンクからの移行はドコモやauからの移行からと比べて月々の支払いが+1000円高くなるというデメリットがある。
  • じゃあ、格安simにしよう
  • でも、格安sim会社はほとんどが月々の支払いにクレジットカードが必要。
  • 僕はクレジットカードは持たない主義である。(デビットカードは持ちます)
  • 口座振替できる格安sim会社は限られている。
  • その限られた口座振替ができる会社のひとつのOCNモバイルONEは、格安SIN会社の中でも大御所であり、NTTグループという安心感がある。
  • 今使用しているソフトバンクスマホの304SHはsimロック解除ができないので、格安sim会社にMNPする為にはSIMフリー端末が必要。
  • 僕が狙いをつけた端末はHUAWEIのp9lite
  • p9liteはAmazonでOCNモバイルONEの音声SIMとセットで少しだけ格安で手に入る。
  • データ使用が一日単位でのプランがある。(一日110MBプランや170MBプラン)
  • 余ったデータは繰越できる

 

主にこれらの理由でOCNモバイルONEに決めました。



手続き

クレジットカードで契約するのであればそのままサイト内で申請できますが、口座振替を希望する為には先にOCNモバイルONEのカスタマーに電話をかけなければいけません。

電話をかけて、口座振替で契約したい旨を伝えると、口座振替の書類と申し込み書類の2通を送ってくれます。

その時に担当の方が付きます。契約完了までその担当の方がサポートしてくれます。

書類は4日間ほどで到着します。

申し込み書類と口座振替用紙

【申し込み書類と口座振替用紙】

 

書類を記入して付属の封筒に2通とも返送します。

私の場合は、10日間ほどで担当の方から電話がかかってきて、書類を確認して問題ないので手続きを進めていいかの話になります。

その時にMNP予約番号と、OCNモバイルONEのパッケージを購入して付いてくるアクティビティコードを伝えると一週間ほどでSIMが届けられます。

ただ、私はソフトバンクを解約月のギリギリまで使用したかったのでまだMNP予約番号を取得してなかったのと、p9liteとocnモバイルoneパッケージのセットをまだAmazonで購入してなかったので、用意したらこちらから担当に電話をかけるということを伝えて電話を切りました。

そしてAmazonでp9liteとOCNのSIMパッケージを購入。2日で届きました。

OCNセット

【OCNとP9liteのセット】

 

このパッケージにはSIMはありません。アクティビティコードが記載されている台紙が入っています。

(追記。2016年11月に入ってから少し値段が上がっていますね・・・)

(2016/11/06追記。あれ?僕が買ったときより安くなってますね。11月入った時は28000円くらいに値上がりしてましたがまた安くなりましたね)

ソフトバンクの契約が20日締めだったので、MNPの予約番号取得は9日に行いました。

ちなみにMNP予約番号の有効期間は15日間です。

MNP予約番号を取得したら後日、ソフトバンクの請求に税込3240円の発行手数料がかかります。

普通、OCNモバイルONEには税込3240円の新規手数料を払わないといけないのですが、AmazonでSINパッケージを購入した場合はその購入金額が手数料となりますので、実質300円ほどです。

Amazonでp9liteとのセットなら実質無料というか、p9liteも安くなってお得です。

ソフトバンクのMNP予約番号は、ソフトバンクに電話をかけて発行してもらいます。

後々別記事に書きますが、各キャリア、この電話でMNP転出を考え直すように言われます。

MNP予約番号を発行してもらったら、番号はすぐに契約番号にSMSで届きます。

僕の場合は予約番号を確認したらすぐにOCNモバイルONEの担当に電話をかけました。

この電話では、

MNB予約番号を伝える

SINパッケージのアクティビティコードを伝える

送ってもらうSIMサイズを決める。僕は機種はp9liteなのでnanoSIM。

プランを決める。最初の月はOCNは使用料無料なので10Gプランでもいいかもしれない。僕は最初から110MBプランにしました。

この電話を切ってから4日目に契約書が届き、

契約内容書

【契約内容書】

 

7日目にsimが届きました。

MNP変更案内書

【MNP変更案内書】

 

僕の場合は使用しているソフトバンクをなるべくギリギリまで使用したかったので、SIMが届いた3日後にMNP変更手続きをしました。

変更手続きは、届いたSIMと一緒に入っている紙に書いているwebから申し込みます。

申し込み完了時間が

  • 10時〜18時の場合は2時間程度
  • 18時以降の場合は翌日の午前中

にMNP手続きが終了し、ソフトバンクは使えなくなりOCMが使えるようになります。

私の場合は、夜中2時頃の寝る前に手続きをして、午前11時半頃に開通しました。

ちなみに、simが届いた5日後くらいにOCNでんわと050plusを契約したという案内の葉書が届く。



まとめ

  1. OCNに口座振替で契約すると電話をする。
  2. 約4日ほどで書類2通到着。返送する
  3. (あらかじめ用意していてもいいが、この間でも機種を用意したり、simパッケージを用意したらいいと思います。MNP予約番号の取得はアクティビティコードを担当に伝える当日のほうがいいかもしれない)
  4. 約10日ほどで担当者から電話がくる
  5. この電話か、違う日に自分から電話でもいいので、MNP予約番号とアクティビティコードとプランとSIMサイズを伝える
  6. 担当にアクティビティコードとMNP予約番号を伝えた約4日目に契約書、約7日目にSINが届く
  7. 好きなときに(MNP予約番号の有効期限内)WEBでMNP切り替え手続きを自分でする
  8. 晴れて切り替え完了!

 

あくまで僕の体験したケースです。人によってはかかる日数や順序は違うかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました