格安SIM(MVNO)のOCNモバイルONEを去年10月から契約して半年が過ぎたので感想などレビューしてみたいと思います。
ま、基本2週間使用した時と感じたことはあまり変わりません。

どちらかと言うと補足に近い感じになります。
口座振替に関して
引き落とし手数料
口座振替に引き落とし手数料等はかかりません。
WiMAXなどを口座振替すると200円ほどの引き落とし手数料がかかることがほとんどですが、OCNモバイルONEでは引き落とし手数料は無料です。
これは地味にうれしいです。
引き落とし日
毎月末になります。
月末の30日とか31日です。
ちなみに、請求月の使用料が3000円未満ですと次の月とまとめての請求となります。
僕の場合はほぼ通話料を使用しない為、110M/日プラン(税込み1730円)の基本使用料だけですんでいることが多いです。
したがって、僕の場合は2ヶ月に一回、月末に約3460円が引き落とされています。
明細書(請求書)
明細書または請求書は基本的に
- OCNマイページで見る
- OCNアプリで見る
- 届くメールで見る
となります。
印刷などをしたい場合はOCNマイページからとなります。
メールは、OCNと契約するとキャリアメール(@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jp)が使えなくなる代わりにOCNから@〜〜.ocn.ne.jpといったメールアドレスがもらえます。
とくに指定していなかったら、請求や明細はこのメールアドレスにも届きます。

(メールでくる明細)
通信速度や範囲
通信速度や範囲でストレスを感じたことはありせん。
ネット上の情報ではOCNは格安SIMのなかでは通信スピードは爆速な会社ではなく、どちらかといえば遅い部類に入るらしいですが、遅くてストレスを感じたことはあまりありません。
ただ、あいかわらず平日の12時から13時のランチタイムは遅さを実感しますが、僕のなかでは許せる範囲内です。
通信範囲も大阪にいるかぎりは圏外になることは見たことがありません。
110M/日のプランで充分?
半年間、このプランで契約してきました。
僕は自宅ではWiMAX回線でWi-Fiを使用しているので、自宅でYoutube等を観ています。
また、ゲームは一切しません。
しかし、ウェブはニュースを中心によく外出先でも観ています。
またブログも作成もスマホをよく外出先でも利用しています。
もちろん外出先はOCNモバイルの回線を使用しているのですが、110Mを使い切ったことはありません。
どちかというとデータを使い切らずに余らせて、次の日に繰り越ししているパターンがかなり多いですね。
ただ、ヤフーニュースアプリはだいぶデーター量を消費するので、このアプリだけは注意して使用しています。
自宅にネット環境がある方はこの最安のプランで充分運用可能と思います。
ターボ切り替えボタンが地味に便利
ターボの切り替えボタンとは、切り替えることによって通常の高速通信とデーターが使い放題の低速通信(200kbps)を好きなときに切り替えることができる機能です。
OCNアプリを立ち上げてアプリから切り替えることもできますが、ウィジェットがあるのでホーム画面に貼り付けていれば便利です。

(ウィジェットで好きな場所に貼り付けることができる)
好きなときに低速通信に切り替えて、データーを使い放題にできるのは便利です。
バースト転送機能
OCNモバイルONEにはバースト転送機能というものがあります。
基本通信容量を使い切ってしまった速度制限時や、ターボOFF時の低速通信(200kbps)でも通信開始後、ある一定の通信容量までは高速通信になるため、ある程度早く通信できます。
僕の使い方では、この機能のおかげなのかターボOFFにしてもほとんどのウェブページは閲覧できています。
さすがに広告が多いページや画像が多いページは読み込みの終わりのほうがもたつきますが、意外と使えておりストレスもあまり感じません。
でも、ヤフーニュースアプリは厳しいですね…。
Youtubeはなんとか見れるかな?という感じです。見れないということはありません。
ちなみに、バースト転送機能を有効化するには、利用端末の再起動や機内モードに切り替える等、一度データ通信の切断をする必要があります。
Wi-Fiスポット
OCNと契約すれば約82000箇所のフリーWi-Fiスポットが無料使用できるようになるのですが、これに関しては僕はまったく恩恵を受けていません。
このWi-Fiスポットを利用できる行動範囲の方には便利かと思いますが、僕自身はこのWi-Fiスポットをうまく利用できていません。
コンビニくらいでしょうか…。
でも、コンビニってフリーWi-Fiがもともとありますもんね。
感想まとめ
OCNモバイルONEは、6ヶ月間の最低使用期間があり、この間に解約すると8000円の違約金を支払わないといけません。
僕は半年がすぎたので解約できますが、今のところまったく不満がなく、他社に移動する理由が今のところ無い為、このまま使用していく予定です。
もっと言えばMNPも3000円のお金がかかりますし、何よりめんどくさいですしね。
他社からMNPを検討されるならばOCN、僕はおすすめできます。
正直、他の格安SIMを利用していないので比較はできませんが、やはりNTTグループという安心感や実際使用してみて僕自身問題なかったのでおすすめできます。
検討する会社の一つに入れるべきだと思います。
何より、口座振替を希望したい方は、OCN一択ではないでしょうか。
個人的には、自宅でWiMAXを使用している為、UQモバイルも気にはなっていたのですが、au回線の為SIMフリー機種を多少選ばないといけないのがネックだったんですね…。