スポンサーリンク

カクレクマノミ(ニモ)とイソギンチャクの組み合わせはいいけど代わりになるものは?

カクレクマノミ(ニモ)を、飼ったらイソギンチャクもセットで飼いたくなりますよね。

実際、カクレクマノミはイソギンチャクとの組み合わせってイメージ通りですし、クマノミちゃんがイソギンチャクに隠れたり住処にしている姿はとにかく可愛いです♪

 

クマノミとイソギンチャク

【クマノミとイソギンチャク】

 

クマノミのストレス低減にもつながるらしいです。

しかし、イソギンチャクは飼育が難しいです。

餌を与えなくてはいけないし、水を汚しやすいと言われています。

サンゴも一緒に飼育している水槽ではいろいろ気を使いますね…

イソギンチャクの代わりになるのはあるかなぁと考えた結果、僕は「ウミキノコ」を入れています。

ウミキノコ(海キノコ)はサンゴです。ソフトコーラルになります。

比較的飼育しやすく餌を与える必要もありません。

うちの水槽のウミキノコは光だけでかなり成長していっています。

ウミキノコの種類や大きさにもよるとは思いますが、うちのクマノミ達はイソギンチャクの代わりにウミキノコを住処にして隠れたり寝たりしてます。

 

うちのクマノミと海キノコ

【うちのクマノミとウミキノコ】

 

最近ではナンヨウハギのいい隠れ家にもなっています。

 

ナンヨウハギ

【ナンヨウハギもウミキノコを気に入ったみたい】

 

イソギンチャクの代わりにウミキノコ。僕的にはオススメですよ♪

タイトルとURLをコピーしました