9月26日午後、大阪市東淀川区の府立高校のグラウンドでつむじ風が発生し、テントが相次いで飛ばされました。
26日午後2時40分頃、大阪市東淀川区の大阪府立北淀高校で体育祭の終了後、グラウンドで発生したつむじ風でテントが飛ばされ、3人が軽いけがをしました。
「だんだん大きくなっていく感じ。テントも飛んでいって、先生も下敷きになりそうだった。」(生徒)
気象予報士の広瀬駿さんによりますとつむじ風は強い日差しが降りそそぎ、気温が高くなったときにグラウンドなどの開けた場所で起きやすいということです。26日の大阪はよく晴れて最高気温は31℃と3日ぶりの真夏日でした。MBSニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00029755-mbsnews-l27
北淀やんこっっっわ https://t.co/ZfwTfAEjyJ
— じゅーざ (@juzaxc) September 26, 2019
体育祭おわりの、竜巻えぐかった pic.twitter.com/0VMTs0z0nc
— えいど(Adrian) (@tengueido) September 26, 2019
つむじ風は関係あるのかわからないですが、最近の日本の気象は昔とだいぶ変わったように感じます。なんか、すべてが激しくなったような…。
昔は注意報や警報が出ても「大したことないだろう」と思ってやり過ごしていたのですが、最近はいろいろ準備などして備えないと心配になりました。
以下は少ないですがヤフコメの反応です。
相川七瀬の母校。
↑7 ↓1
つむじ風、そんなことより俺の頭のつむじ辺りが薄くなってきたんやけどどうもならんか?
↑2 ↓2