10日午前6時55分ごろ、大阪府東大阪市稲田本町のJR片町線徳庵-放出(はなでん)駅間の踏切で、走行中の奈良発新三田行き快速電車(7両編成)の運転士が異音に気付き、急停車した。乗客約1000人にけがはなかった。
JR西日本によると、運転士が線路上や周辺を確認したが異常は見つからず、15分後に運転を再開。約2時間後に係員が線路周辺を調べたところ、線路脇で猫の死骸1匹が見つかったという。
上下線計12本が運休したほか、計54本が最大約40分遅れ、約4万8000人に影響した。
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000519-san-soci
これは仕方ないですね。異音がして電車を停めずに何もしないほうが問題ですもんね。
しかし、電車で猫を轢いても音って運転手は気づくもんなんですね。これは意外。車輪じゃなく車体に当たったんかな?
しかし、よくよく考えたら野良猫はかなり多いので、今までこんなニュースはしょっちゅう見てそうだけど、意外と僕は初めて見ました。
以下はヤフコメの反応
猫を轢いただけで停止するんですね、前とは変わりましたね。
昔福知山線の事故の前、神戸線の新快速で床下に凄い衝撃を感じましたが、そのまま電車は走り続け、翌日実は人が死んでいたという記事を読んで、あれがそうだったのかとぞっとしたことがあります。
安全意識が向上したのはいいことです。
↑22 ↓12
はなてんです。
↑64 ↓1
はなてん、ですよ。
↑54 ↓1
はなてんです。 何でふりがなつけて間違ってんの?
↑18 ↓0
毎日いろんなものが飛び込んでくるからな。
神経質になるだろうね。
↑8 ↓1
大阪で創業した新聞社なのに放出を読めないとは。
↑5 ↓0
猫を轢いた音でもわかるんだから、人の時はどんな音がするんだろう…。
( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )
↑1 ↓0
放出←徳庵、間で、
そりーや、ありうる!線路ギワまで、人家が(ラビットハウス)が
ひしめき合っている所だから、猫も縄張りが、あっただろう。
↑6 ↓1
ハナテン♪中古車センタ〜♪
のCMを知らんのか、この記者は?
↑17 ↓1
はなてん中古車センターのCMに出ていた、色っぽいオネエさん今何をしているんだろう?
↑9 ↓1