2日午後、大阪府高槻市の阪急電鉄京都線の踏切で、13歳の女子中学生が電車にはねられ死亡した。
事故があったのは、高槻市にある阪急電鉄京都線・富田駅近くの踏切で、2日午後2時50分ごろ、京都方面に向かう特急電車に、線路上にいた13歳の中学1年生の女子生徒がはねられ、現場で死亡が確認された。
警察と消防によると、女子生徒は事故の直前、現場近くで母親と買い物をしていたが、その後、1人になり、遮断機が閉まった踏切を1人で渡ろうとする様子が目撃されているという。警察は詳しい事故の状況を調べている。
この事故で、阪急電鉄京都線と千里線が一時、運転を見合わせたが、現在は運転を再開している。
日テレNEWS24
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190202-00000040-nnn-soci
なんで遮断器が閉まった踏切にはいってしまったんだろう…。自殺ではないと思いたいです。余裕で渡れると思ったのか、知的障害のある子なのかはわからないですが、どちらにしろ痛ましい事故です。
ついさっきまで一緒にいたのに、永遠の別れになってしまった母親の心境を想像するとやりきれない気持ちになります。
以下はヤフコメの反応です。
母親からすれば、まさか一緒に外出して、
そのまま娘が帰らぬ人になるとは、考えられないだろうな。↑659 ↓65
一緒に買い物に行っていた母親は立ち直れるかな…
↑574 ↓58
学校でイジメとかあったのか?
それにしても中学生で命を経つのは、親御さんは悔やんでも悔やみきれないだろうね↑441 ↓66
何か思い詰めていたのかな?
直前まで一緒にいたお母さんが心配。↑164 ↓10
近くに居た母親は発狂モノだったろうな。
↑169 ↓16
>遮断機が閉まった踏切を1人で渡ろうとする様子が目撃されているという。
弾いてしまった運転士が可愛そう。
↑78 ↓12
遮断機が降りていたのだから、危険とわかっていて線路内に侵入したということで、自殺ですね。 電車が止まっていた場合、遅れや運休、代替輸送となれば、その損害分は家族に請求されることになります。 母親は言葉がないでしょうね。 学校でいじめにあっていたのか?父親からの虐待があったのか? 何かしらの自殺する理由があるはずである。
↑81 ↓46
遮断器が下りている意味を知らない訳でも無い年齢だろうし、鉄道を止めれば多額の賠償が必要なのも分かっているだろうし、何故なのかだけが分からない。
↑11 ↓4
もし突発的にでも命を断とうとしたなら、家族間の中で何かしらこの子にその動機を与える事があったのではないだろうか。
↑24 ↓9
自殺なら遺書はあるはずですが、突発的に自殺しようと
考えたのでしょうかね….親御さんのお気持ちお察し致します。
↑80 ↓17
直前まで母親と買い物していて、はぐれて
閉まった踏切の向こうに母親を見つけて遮断機をくぐったのだろうか?
記事の内容だと分かりづらいな。↑35 ↓2
自殺、事故…
母親としてはいたたまれない。なぜ遮断機が下りているのに入ってしまった?
かなり加速している電車にはねられると痛いという意識はないが、電車を止めてしまった責任、電車の損傷、家族に多額の保証額がふりかかってくる。一瞬にして我が子を失ったショックは一生消すことはできない。事故検証済んだ変わり果てた我が子を目にすることだって困難かもしれない。↑3 ↓0