トラックを運転中にバイクと接触し、そのまま逃げたとして、大阪府警門真署は26日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、大阪府高槻市のトラック運転手の男(30)を現行犯逮捕した。「接触したことに気付かなかった」と容疑を一部否認している。
バイクを運転していた大阪市淀川区の会社員、鵜子(うこ)大喜さん(34)は全身を強く打ち、搬送先の病院で間もなく死亡した。同署は過失致死容疑に切り替えて調べる。
逮捕容疑は、同日午前8時25分ごろ、大阪府門真市桑才新町の大阪中央環状線で車線変更した際、左側を走っていたバイクと接触し、そのまま逃げたとしている。
同署によると、事故現場は片側3車線の直線道路。事故を目撃していた別の車の運転手が、近くの信号で停止していたトラックの男を呼び止めて110番した。
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000559-san-soci
どれくらいの接触かにもよると思いますが、本当に気づかなかったかもしれませんね。
もちろんトラック運転手は細心の注意をして運転しなければいけないですが、歩行者でも自転車でもバイクの方でも大型車の近くにいる時は細心の注意をしなければいけませんね。
それにしても被害者の方のお名前、珍しいですね。僕は初めてこのようなお名前があると知りました。
ご冥福をお祈りします。
以下はヤフコメの反応です。
気づかなかったで済まされないのは重々承知だが…
接触したのがケツの方なら何も感じないと思う。
まぁ、接触しそうな感覚で走ってたのが問題ありますが…↑128 ↓24
携帯に夢中なら気づかないかも。
↑71 ↓15
元トラックの運転手です。
どんな風な事故かはわからないが
もしバイクがトラックの横を並走してるのなら接触してもわからないかもしれない。バイク側はわからないかもしれないが
トラックは死角が多い。
場合によっては目視、ミラーで確認出来ない場合がある。
特にトラック側が左折する時は一番こわい、勿論車両が大きければ大きいほど
わからない。
10tやトレーラーはまず確認が難しいです。
確かに事故を起こせばトラック側に非があるのですが、バイク側は最悪
「一瞬で肉の塊」なる。
お互いに理解して事故を起こさない様に
協力が必要です。↑20 ↓4
二トンクラスのトラックてあれば気がつかない訳がない。四トン以上のトラックであれば、環状線三車線で気がつかないという場合も考えられる。前しか見ていなかったら。後ろから入り込まれれば解らない場合もある。当たっていれば、跡はある。
大概は、トラックの横は走らないとは思う。トラックが寄ってきたら、前か後ろにバイクは運転操作をするはず。どちらかが、業と衝突させたか。疑問。↑28 ↓10
こういう記事はもう少し情報がほしい。
あきらかトラックが悪いのは事実ですけど、ひょっとしたらバイク側にも無理な車線変更があったかもしれないし。↑19 ↓4
バイク乗りです。
でかい車に巻き込まれるような走り方をするのにも問題があります。
安全に対する意識が低い。車側のの巻き込み確認と同じくらい、巻き込まれない確認が必要です。↑31 ↓12
亡くなった人は父親の
会社の人でツーリング仲間でした。接触したことに気付かなかったとか
言い逃れせず、罪を認めて反省してほしい。
ご冥福をお祈り申し上げます。↑3 ↓7
バイクもこいつ死にたいんか?という運転多いけどな。
↑101 ↓18
殺意が無かった
気がつかなかった
と供述調書に記載されれば、罪は軽くなります↑15 ↓7