スポンサーリンク

木造住宅が火事…この火災でけが人は無し 大阪市中央区谷町六丁目

NEWS

 12日午前11時半ごろ、大阪市中央区谷町6の住宅から出火。木造3階建て延べ約115平方メートルのうち、2~3階の計約45平方メートルを焼き、約20分後にほぼ消し止められた。けが人はいなかった。

 大阪府警南署によると、1人暮らしの住人女性(32)は「2階の仏壇でろうそくに火を付け、目を離したら火が出た」と説明しているという。119番通報した男性(56)は「民家の2階から激しい炎と黒煙が上がり、屋根の上まで届いていた。隣にも燃え移りそうで恐ろしかった」と話した。

 現場は大阪メトロ谷町六丁目駅の西約200メートルの住宅密集地。一帯に煙が立ち込め、付近は一時騒然となった。

毎日新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000040-mai-soci

X

X

 

谷町六丁目に住宅密集地があるんですね。僕のイメージはビジネス街でした。

しかし、30代の女性が3階建ての仏壇のある一軒家に一人暮らしをしていたのですね。

実家だったけど、一人ぼっちになってしまったのでしょうか…?

仏壇など大切な物がいろいろと焼けて無くなってしまったですけど、命が助かるなど被害がまだ少なかったのが幸いでしたので、これから大変でしょうけど頑張ってほしいですね。

でも火事は本当に怖いですね…。

以下はヤフコメの反応です。

 

このところ毎日のように死亡火災のニュースばかり目にしていたから、誰も犠牲になっていないというだけで少しホッとする。でも、火災は何もかも失うから怖いね。

↑2 ↓0

 

火事に遭われたのは大変だけど、誰もケガしなくて良かった。

↑6 ↓5

 

やたら消防車の音が聞こえるなーと思って、窓開けたら煙が・・
ケガ人いなくて、本当に良かった。
この辺りは路地が多いから、消防車入って来れない。
うちの両隣がボヤ出した時も消防車入って来れなくて、ホース伸ばして、消火活動してた。

↑5 ↓1

 

別の記事では仏壇の蝋燭が原因ではないかとのことですが、電気蝋燭にしたほうがいいですよ。私は100均で電気蝋燭を買ってきて、それを使用しています。味気ないですが、火災を考えればその方がいいです。

↑0 ↓0

 

タイトルとURLをコピーしました