18日午前9時20分頃、大阪市東淀川区の阪急京都線上新庄駅の上り線ホームから女性が線路上に転落し、直後に進入した回送電車(8両編成)にはねられた。
女性は病院に運ばれたが死亡が確認された。
大阪府警東淀川署によると、転落したのは、所持していた視覚障害の身体障害者手帳から、府内の89歳の女性とみられる。線路内には杖(つえ)が落ちていた。同署は視覚障害のある女性が誤って転落したとみて、身元や当時の状況を調べている。
同署などの発表では、この女性は、直前に同駅に到着した上り電車から降りた後、一人で歩いている途中にホームの中央付近で転落。ホーム下にある退避場所に移ったが、線路上に落とした手提げカバンと傘を杖で探そうと身を乗り出し、はねられたとみられる。
読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171218-00050058-yom-soci
上新庄駅で人身事故が発生しています。
駅前は緊急車両が10台近く集まり、騒然としています。
阪急京都線、千里線は運転を見合わせています。
外出にお気をつけください。#阪急京都線 #人身事故 pic.twitter.com/RW310Jrk8r— 大漁丼家 上新庄店 | 海鮮丼 (@tairyodonyakami) December 18, 2017
自殺ではなく、誤って転落してしまったんですね…
もう時代はとっくに21世紀なので、せめて全ての駅にホームドアの設置をしてほしいです…。
難しいことなのかなぁ?かなり費用がかかるんだろうか?
設置自体は簡単そうに感じるのは僕だけかな?
ご冥福をお祈りします。
以下はヤフコメの反応です。
割と人の多い駅やのに誰もフラフラしてておちそーとか思わんかったんかな、、気にもとめてなかったって感じかな。エレベーターも北側にしかないし。降りる場所によっちゃ距離もあるし、、こわいなー。盲学校もあるしバスは出てるとはゆえ、目の不自由な人が使うことも他よりも多そうやのに〜
↑29 ↓3
早く人に優しいホームが増えて欲しいけど、お金が無い。亡くなられた方のご冥福をお祈りします
↑21 ↓2
普通にかわいそうと思う。
↑17 ↓3
ホームドアの設置を急いでいるのは分かるけどもっと速く設置出来ないものか。
飛び込みも防げるから速めに設置して欲しい。↑25 ↓9
誰も手を貸さなかったのとか言われているけど白杖って意外と目立たないし気がつかないんだよなあ。
もっと目立つ色だとわかりやすいけど障がいのある人たちは目立つ色は恥ずかしいとか思ってるのかな?↑1 ↓2
各社新しい事業よりホームドアを急いでほしい。それと、設置順は主要駅からだけど、寧ろ上新庄や摂津富田、新小岩、新大久保などの割と小さめの駅の方からの方がいいんじゃないか?転落事故や飛び込みは新宿、東京、大阪駅では聞いた記憶が無いのですが。
↑3 ↓4
年とると以前できた事も出来なくなってくる。かわいそうです。
↑28 ↓2
可哀想だけど、鉄道会社を責めるのも違うと思うな
視覚障害の方だってホームドアがないとわかってるだろうし
この方しかホームにいなかったの?
誰も助けてあげなかったわけでしょ?ふらふらしてたのにさ↑21 ↓1
もっとハンデのある方に優しい世の中であって欲しいです。ホームドアさえあればこういう事故は防げたし今までにもそういう防げた事例はたくさんありました。お金がかかるとか時間がかかるとか言うけれど、工期がかからず費用も比較的安価なものもあるようです。
↑31 ↓16
確かに上新庄のホームの幅は狭いわな。
↑7 ↓2