スポンサーリンク

アマゾンかたりSMSで架空請求…詐欺被害1億2000万円以上 消費者庁

NEWS

 ネット通販大手「アマゾンジャパン」(東京都目黒区)をかたった架空請求が頻発しているとして、消費者庁は14日、注意を呼び掛けた。

 携帯電話番号を宛先に送受信するショートメッセージサービス(SMS)を使い、料金未納の名目で金銭を要求する手口で、被害は少なくとも約400件、計約1億2000万円に上っているという。

 消費者庁と東京都が合同で実施した調査によると、2015年6月ごろからアマゾンの「相談係」や「サポートセンター」を名乗り、「有料動画の未納料金が発生している」とのメッセージが送信されるようになった。記載された電話番号にかけると、「本日中に支払わなければ裁判に移行する」などと不安をあおり数万~数十万円分を要求。コンビニでアマゾンギフト券を購入した上で、その番号を知らせるよう誘導していた。

 全国の消費生活センターなどには、これまでに約2万件の相談があった。同じ人に繰り返し要求するケースもあり、被害の最高額は約380万円だったという。

 消費者庁は昨年以降、「ヤフー」や「DMM.com」をかたった同様の被害について注意喚起している。同庁の担当者は「SMSで未払い請求するのは詐欺の常とう手段なので、警察や消費生活センターに相談してほしい」と話した。 

時事通信社

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6261154

 

これ、僕のところにも届きました。

アマゾンは普段よく使用しているのもありますし、先々月、ちょうど無料のプライム会員を登録していたのを解除したのです。

 

 

このSMSが来たのがそのようなタイミングだったので、普段は無視するような迷惑メールだったのですが、一瞬「あれ?」と不安になってしまいました。

1億2000万円以上の被害か…

許せないですよね。

確かに、引っかかる人間に落ち度はあるとは思いますが、騙す人間がいなかったら引っかかる事はないのですが。

以下はヤフコメの反応です。

 

自分のところにも、Amazon.co.jpをかたる
下記のような、なりすましメールが送られてきました

重要なお知らせ
Problem-ID: 864-1025974-4789341
こんにちは
Amazon.co.jpを利用していただきありがとうございます。
最近私のシステムはあなたのアカウントが別の場所から記録されていると考えています。 あなたじゃない? 以下の詳細を確認してください。
※124.145.11.2所在地クアラルンプール、マレーシア 09/11/2017 11:39 PM。
お客様のアカウントを保護するため、請求先住所が同じカードでお支払いを変更するように求められます。
私のシステムがあなたのアカウントを30日間中断する前に、あなたのアカウントに署名してください

ちょっと日本語の表現が怪しいのでおかしいと思いますが、
つぎ、完璧な日本語で送られてきたら相当危険。

↑1474 ↓132

 

自分のところにもきました。アマゾンはよく利用するのでビックリしましたが、よく考えてみれば大事な知らせならSMSではなく、メールアドレスでの連絡またはハガキですよね。
三行程度のお粗末な文章に騙されそうになった自分に腹立たしかったな。

↑1155 ↓85

 

毎日寝る前に届いた迷惑メールを消去するのが日課

最近の面白いと思ったのが
件名「母です」
本文「これは何?」

↑1172 ↓112

 

最近来た迷惑メール。
・メルカリ(支払いをしてください・購入されたましたので確認を・・)
・Amazon(カートに商品があります・支払いはクレジットカードで・・・カード番号を・・)
・ヤフオク(同上)
・弁護士事務所(滞納がなんちゃら・・)
・ヤマト運輸(商品のお届け・お届け変更がなんちゃらかんちゃら・・・)
他にもぎょ~~さんあった。
架空請求などほぼ毎日、

最近多くないか?いや極端に増えた気がする。

↑473 ↓35

 

俺の家にも全く同様のメールは何回も来たが、詐欺の手口だと分かっていたので全て無視。引っ掛かった被害者は気が小さいからだと思う。うしろめたい事が無ければ相手にする必要はない。アマゾンにはこの問題を提言した事もあったが、消費者のための行動を起こしてなかった結果だと思う。

↑113 ↓4

 

普通に考えてAmazonからショートメールでそんなものが届くはずがない、とわからないんですね。その結果が1億円か^^;
あといい加減、銀行も口座作るのも身元がしっかりした人じゃないと作れないようにしないと。

↑113 ↓6

タイトルとURLをコピーしました