とかく比較されることの多い東京と大阪。今回の調査は「大阪府民の結婚観に関する調査」だ。良い人がいれば明日にでも結婚したいと思っている女性は大阪では48.7%、東京では34%と大きな差があった。
ツヴァイ(東京)が大阪と東京に住む25~44歳の独身男女700人に聞いた調査。「結婚をする理由は何か」という質問に対し、経済的安定を求めているのは、大阪女性では32.0%、東京女性では24.0%。ニッチな視点で聞いた項目では、ガンバ大阪のサポーターの70.2%が「好きな相手と一緒にいたいから」と回答している一方、阪神タイガースファンでは同回答が57.0%。「恋人の有無」に関しては、大阪女性の66%が「いない」と答えた。
「結婚したら相手より少し下がって付いていきたい」大阪女性は45%、東京では34%、「夫婦の財布は共同」と考える女性は、大阪では56.7%、東京では48%だ。どうやら、大阪女性は控えめな“大和撫子”で、かつ家計もしっかり管理する堅実な女性のよう。さらに、大阪の地域別調査というのもある。それぞれの地域の結婚観は以下の通り。
北大阪:こだわらない淡白さとしっかりした経済観を持つ「サバサバ系しっかり女性」
大阪市:他地域に比べて結婚願望は低いが、結婚後は夫を支える「大和撫子女性」
東部大阪:専業主婦志望が6割 妻として夫を支えたい「温和女性」
堺市:結婚後もラブラブな男女でいたい「いつまでも恋愛女性」
南河内:自立をしながら対等な立場で歩きたい「対等なパートナー型女性」
泉州:結婚は恋愛の延長 好きな人と結婚したい「ロマンチック女性」
ほんまかいな…
まったく大和撫子というイメージが無いかも… 笑
どっちかというと自己主張が強いのが大阪のイメージかなぁ。僕は。
というか、地域別の性格も書いているけど、結局は人によるような気もするけどなぁ。
でもま、おもしろいですね。こういう調査。
そういや、一昔前に血液型の本がブームになったの思い出しました。