18日夜、大阪府枚方市の交差点で、路線バスと歩行者が接触する事故があり、歩行者の男性が救急搬送され、その後、死亡した。
事故があったのは、枚方市香里ヶ丘の交差点で、18日午後7時前、枚方市駅に向かっていた京阪バスが、交差点で右折をした際に横断歩道を渡っていた歩行者と衝突した。この事故で、歩行者の丸山善三さん(65)が頭を打って病院に搬送され、その後、死亡した。バスの乗客4人にケガはなかった。
運転手はバス会社の聞き取りに対し、「右側に視線がいっており、左側から来た歩行者に気付くのが遅れた。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。
警察は、当時の信号の状況などを調べている。
歩行者側の信号はどうだったんでしょうか。
しかし、どういう状況であれ、運転のプロとしては事故は避けなければいけませんもんね。
でもバスの運転は難しそう…
どうしてもあれだけ大きければ視認性が悪く死角も多いでしょうね。
どんなに運転のプロでも人間ですから、バスやトラックの近くの歩行者や車両も「もしかしたら」という気持ちを持って気をつけないといけませんね。