スポンサーリンク

代金引換で高級時計→おもちゃの札束で運送会社から詐取容疑 大阪の2人組逮捕

逮捕

 インターネットで注文した高級時計をおもちゃの札束を使い配達業者からだまし取ったとして、いわき東署は1日、詐欺の疑いで、いずれも本籍大阪府、住所不定、無職、容疑者男(50)=同罪などで公判中=と容疑者男(52)=同=を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年10月2日、共謀して、いわき市の運送会社営業所に集荷されていた高級腕時計(販売価格1270万円)を従業員からだまし取った疑い。

 同署によると、2人はインターネットを使い、代金引換で腕時計を注文。同営業所で男性従業員に「壊れていないか中身を確認したい」と話し、腕時計が入った包みを受け取り、おもちゃの札束を入れた紙袋を「ちょうど入っている」などと言って差し出し、そのまま立ち去った。

 1人が荷物を受け取り、1人は車で待機していた。従業員が紙袋の中身を確認する前に逃走したという。転売目的とみられ、腕時計は売却され、現金も残っていないという。

 2人は昨年10月に、詐欺未遂容疑などで田村署に逮捕されていた。

福島民友新聞

 

いろいろツッコミたくなる事件ですね。

まず、大阪の2人組がなんで福島県に?と思ったのですが、もしかしたら原発関係の仕事に行ってる派遣労働者かもしれませんね。

しかし、生活や仕事はどうであれ、50歳のいい歳のおじさんがこんな犯罪しないでよ。

 

そして運送会社の従業員も多額の金額の代引きなんだから、先に荷物渡したらダメでしょ…。

 

そして記事の内容やこの犯罪の事を考えたら、1270万円の代引きってことですよね??

1270万円の荷物を普通の運送として発送してるということ?

しかも代引き?

う〜ん、庶民の感覚ではないのに加えて、なんか雑。

代引きっておもちゃの札束を用意していたということは、現金でやり取りする取り引きだったんでしょうね。

もし現実に現金1000万円の代引きがあったら配達員さん、ビクビクですね。

てか、その時計、偽物だったら面白いオチですよね。

 

タイトルとURLをコピーしました