「電車で見ず知らずの女性の名前を知る方法」――そんなタイトルの投稿が「はてな匿名ダイアリー」で波紋を呼んでいる。iPhoneの機能「AirDrop」を悪用し、自分の周りにいる女性が持っているiPhoneの名前を探るというものだ。
内容は、女性がiPhoneユーザーの場合、近くからBluetooth/Wi-Fi接続でファイル共有できる機能「AirDrop」を使い、相手が持っているiPhoneのデバイス名を探るというもの。初期設定で本名を登録していると、デバイス名が「○○(本名)のiPhone」と表示されるため、面識がない人でも名前が分かってしまうという。AirDropはファイルを送りつけることが可能で、電車の中で画像やアドレスを送り付けられる例も報告されている。
ただ、自分の周囲にiPhoneユーザーの女性が複数いれば、特定は難しくなる。Bluetooth/Wi-Fiの接続をオフにしていたり、デバイス名を変更(「設定」→「一般」→「情報」→「名前」)したりすると防ぐことができる。ネット上では「怖い」「慌ててデバイス名を変更した」などの声が上がっている。
ITmedia ニュース
実は僕はiPhone(アイフォン)をまったく使用したことが無く、いまいちよくわからないのですが、この原理であれば「電車の中」だけではなくいろんな場所で可能なのでしょうね。
てか、「AirDrop」って、使用したこと無いのでよくわからないのですが、めちゃくちゃ電池消耗が激しそうな機能ですね。