我が家に新しい家族が増えました。
ヨークシャーテリアの「カノン」です。
生後3ヶ月のメスの子犬です。
クーアンドリクで出会った新しい家族
このヨークシャーテリアの「カノン」ちゃんはペットショップのクーアンドリクで出会いました。


【クーアンドリクで購入後、お家に帰ってきて初めて撮った写真です。】
まだジャックラッセルテリアという家族を失ってそこまで期間は経ってないのですが、夫婦揃ってペットショップ巡りをよくするようになりました。
新しく家族として迎えるヨークシャーテリアを探すためです。
次に飼う犬種はヨークシャーテリアと決めていました。
もともとジャックラッセルテリアが生存中に2頭飼いを検討していたのですが、ジャックの体調が悪くなってきたので見送っていました。
正直、ジャックが亡くなってすぐに新しい犬を飼うのもどうかなぁ…という気持ちもありましたが、部屋に残された空のゲージやオモチャ、リードを見ると喪失感が半端なく押し寄せてダメなんですよね…。
寂しさを紛らわす為に、ペットショップ巡りをしていたら、たまたまクーアンドリクでこの「カノン」に出会いました。
赤ちゃんは可愛いけどいろいろ大変だ…
赤ちゃんは犬に限らずみんな可愛いですね。
でも、やっぱり大変ですね。
赤ちゃん用の食事を用意したり、しつけがまったく理解していないので覚えさせたり、トイレの位置を覚えさせたり…。
それに、赤ちゃんや子供の時は活発で何にでも興味を持ちます。
それがまた可愛いのですが反面、大変だし危険。
色んな所を噛んだり、色んな物を持ってきたりと大変ですね。また、人間の僕らのほうが遊び疲れてしまいます。
でも、この時期はやっぱり覚えが早いですね。
すぐにトイレの場所や、基本的なしつけ(座れ、ふせ、待て等)はすぐに覚えてくれました。
でも、活発すぎる…。可愛いけど。
やっぱり、「テリア」の犬種は活発な子が多いのかな?
最近の悩みは「かまって」ちゃんすぎる
新しい家族になってから約1ヶ月近くになります。
しつけやトイレはだいぶ覚えてくれたのですが、最近は「かまって」がかなり強くなってきました。
ゲージに戻したらとにかく鳴く鳴く…。
そして興奮してウンチをします。トイレでしてくれるのですが、興奮しているのでそれを踏んづけて…。
ウンチをしたらゲージから出してもらえると思っているのかな?
踏んづけたら掃除が大変なんだけどなぁ…。
そのうち落ち着くかな…?
思った事、感じたこと
そろそろ新しい家族になって1ヶ月近くになりますが、赤ちゃんはすぐに大きくなりますね。
体重を測らなくても目に見えて大きく成長してきました。
もっと大きくなるのかな?
ほんと、赤ちゃんの小さい時期って僅かですね。
でも、まだ小さいからか、やはり覚えが早いですね。
いろんな事を早くに覚えてくれていくのを見ると、嬉しいですし感動します。
しかし、とにかくヤンチャ。
ヤンチャは可愛いですが、ホント大変でもありますね…。
でも、これからどんな成長をしていくのか楽しみです。