スポンサーリンク

半年使い続けたiQOS(アイコス)。僕なりのメリット、デメリット、感想

iqos

iQOS(アイコス)を使用して約半年が経過しました。

iQOSの特徴は、メーカーHPや、他の方がいっぱい書いているので、簡単に書きます。

アイコスの特徴

  • 煙が出ない。(水蒸気が出る)
  • 灰もでない。
  • 有害物質の約9割削減
  • 匂いが服や部屋につきにくい

 

有名な特徴はこんな感じですね。

では、僕が経験、体験したことを書いていきます。

 

アイコスに変えて感じたこと

鼻の穴が汚れない

すごくiQOSが空気を汚しにくいというのを実感します 笑

今までのタバコは、鼻の穴がヤニだらけになり、ティッシュを使ったら真っ黒でした…

ということは、もちろん指の爪も茶色になっていませんし、部屋も車も汚れていないと思います。

もちろん、肺もかな?

 

火事の心配が無くなった

僕らが住んでいるのは木造建築の為、これは非常に助かっています。

吸ったあとのフィルターも燃やしている訳では無いのでそのままゴミ箱に捨てることができます。(それなりに熱いですけど)

チャージャー等はおそらくスマホと似たようなリチウム充電池を使用していると思われます。

この場合は使い方や不良品により爆発や発火の可能性はありますが、今のところ発火したという話は聞いたことがありませんね。

 

タバコを吸う本数がかなり増えた。

吸い殻

【灰が出ないから捨てやすい。】

 

いろんな原因が考えられるのですが、やはり僕には、一本が吸い終わる時間が、かなり短く感じます。

以前吸ってたアメリカンスピリットの影響が強いのだと思います。

アメスピは普通の紙巻きタバコの1.5倍から2倍近く長く吸えるのです。吸った感ハンパないです 笑

アメリカンスピリット(アメスピ)は、健康など害の少ないコストにいいタバコだと思う
僕は、iQOS (アイコス)を使用するまでは長いことアメリカンスピリット(以下アメスピ)のウルトラライト(3mg)を長いこと吸い続けてきました。 初めてアメスピを吸ったときは正直、 なんじゃこのタバコ… 味...

 

その影響からか、iQOSに変えてからは、充電が終わったらまた即吸うなんて、しょっちゅうです。

iQOSは吸った感はありますよ。おそらくニコチンの量も、以前のアメスピ3ミリよりも多いと思います。

それでも立て続けに吸うことがかなり多くなりました。

 

あと、iQOSのメリットの部屋を汚しにくいということも大きいですね。

今までのタバコの時は部屋を汚すことや火事を気にしてベランダや玄関を出て吸っていました。結果的には、タバコを吸うためにいちいち出ていかないといけないのでバカバカ吸うことはなかったです。

でも、iQOSはそんなこと気にせず、布団の中で火事も気にせず映画を見ながら吸えるのです。

これは僕の問題かもしれませんが、iQOSのメリットが逆に本数を増やすことになっています。

 

重い。持ち運び不便。

この手の商品にしてはサイズや重量をよく考えて設計されてると思いますが、やはり荷物になります。ポケットWi-Fiルーターぐらいになるでしょうか。

手荷物を持たない主義の人にとっては苦になると思います。

ただ、フィルターの箱だけは一般の紙巻きタバコと比べてコンパクトです。ワンカートン買っても、こんなに小さいの?!とビックリしますよ。

 

 

充電が心配になる

よっぽどの事がない限り、僕みたいなヘビースモーカーでも充電切れにはなりにくいですが、必ず一日一回どこかで充電しなくてはいけません。

おそらく一回の充電で一箱20本は吸えてるとは思いますが、それ以上は充電がもたないと思います。

もし充電を忘れたら、私の場合は次の日は吸えないでしょう。

 

バグるときがある

これはどういうことかというと、充電が完了して、ホルダーを取り出して吸おうと思ってたら、ホルダーのランプがすぐに緑のランプがになったり、ホルダーの充電ができてるはずなのに取り出したらランプはだったりが一日一回くらいあります。

iqos赤ランプ

 

その時、僕はホルダーからフィルターを外さないで、チャージャーにホルダーを突っ込み指で押さえて、また充電が完了するのを待ちます。

 

iqos指で押さえつける

 

壊れやすい

一番よく見る症状が、チャージャーの蓋が閉まらなくなったり、閉まりにくくなることです。

たまにiQOSを使ってる人がチャージャーをゴム等で巻いてるのを見ます。この故障のせいでしょう。

 

iqos蓋が壊れた

 

実際、僕も蓋が閉まらくなりました。

僕の場合は、すぐにiQOSストアに持っていきました。すぐに無料で交換してくれます。基本、修理の為に預かって代替え品を渡すという形式ではないようです。その場で交換というかたちをとっています。

iQOS(アイコス)は壊れやすい 壊れたらどうしたらいいか すぐに交換してくれるのか?
iQOS(アイコス)は今現在品薄が続く人気商品ですね。 ただ、アイコスは不調になりやすく壊れやすいです。 実際、僕は 蓋が閉まらなくなった ホルダーの充電が完了して吸おうかと思ったら赤ランプがすぐ...

 

他の人のタバコの煙が嫌になる

耐えれなくなります。自分自身が吸ってたときはまったく気にならなかったのですが不思議なものです。

服や髪に匂いがつかないかなぁとか考えちゃいます 笑

 

他のタバコを、吸ってみたらマズく感じる

iQOSに慣れてしまうと、他のタバコがマズく感じます。

なんか、紙を燃やしているのをそのまま吸っているような感じで、口の中もなんか残ってる感覚がします。舌もピリピリするかな

 

たまにホルダーに入りにくい,(刺さらない)フィルターがある。

僕の感覚では二箱、40本に1本くらい入りにくいのがあり、奥まで刺さったとしても吸うのが抵抗があり吸いにくいのがあります。いわゆるハズレ?

その場合は、フィルターを少しずらしたり、フィルターを刺したままでホルダーのスライドを少しだけずらします。少しだけマシになります。

iqos少しだけスライド

しかし、刺さりにくいのはまだ対処して我慢できますが、どうしても奥まで刺さらないのもあります。その時は僕は少しもったいないですがあきらめています。

 

煙(水蒸気)が出にくいフィルターがある

iQOSは吸ったら普通のタバコのように煙が出ます。これは煙ではなく水蒸気なのですが、普通のタバコほどではないですが、意外と多くでます。

この水蒸気が吸った感を増してくれます。しかし、フィルターによっては水蒸気があまり出ないものがあります。

不思議なもので、水蒸気があまり出なかったら、吸った感じがあまりしないんですね〜

対処法は、吸う前に何回かフィルターに息を吹き込むことによって改善しますが、毎回それをするのがめんどくさいので最近はしてません。

 

掃除がめんどくさい

iQOSは基本、20本吸うたびに一回は掃除したほうがいいらしいです。

僕も最初は毎日掃除してましたが、いまは3日に1回ほどしかしてません。

僕は、掃除の時はマニュアル通りの掃除以外に爪楊枝でホルダーの、ブレードの根本を掃除します。かなりカスが取れますよ。

金属製やプラスチックの棒でそれをやるとブレードを破損してしまう可能性が高いようなので、爪楊枝はちょうどいい硬さのようですね。

 

感じたことのまとめ

メリット

  • 火を使わない
  • 火事の心配がいらない
  • 吸ったフィルターはそのままゴミ箱に捨てれる
  • 煙がでない
  • 匂いがあまりしない
  • でも吸った感はある
  • ヤニが部屋や歯などに付かない
  • 灰もでない。(少量のカスは出る)
  • 他のタバコよりかは健康にマシ
  • フィルターの箱がコンパクト
  • 壊れてもすぐに交換してくれる

 

デメリット

  • 充電しなくちゃダメ
  • 本体が高い
  • フィルターも他のタバコと値段は変わらない
  • 僕は以前のタバコより吸う本数は増えた
  • 持ち運びがめんどくさい
  • 壊れやすい
  • バグる時がある
  • フィルターにハズレがある
  • 掃除がめんどくさい
  • iQOSストアは多くはない
  • もし紛失したり盗難された時のダメージはデカイ

いい事や悪い事はいっぱいありますが、得られるメリットはかなり大きいと思います。

iQOSはタバコを吸われる方全員におすすめしたい製品です。

タイトルとURLをコピーしました