僕が使用しているiQOS(アイコス)がホルダーもチャージャーも調子が悪くなりました。
1年という保証期間は過ぎているのですが、ダメもとでアイコスストアに持っていきました。
てか、もしかしたら保証は2年だったような…。
ちなみにアイコスストアは梅田です。
不調の症状
不調の症状は、
チャージャーは蓋をあけるボタンを押しても蓋が跳ね上がってくれなくなりました。
ボタンを押してから自分の手でいちいち蓋を上げなければいけなくなってしまったのです。
おそらく蓋のスプリングが外れたのでしょうね。
ホルダーのほうの症状は、アイコスホルダーは普段緑のランプで使用できるのですが、その緑のランプがずっと赤のランプという症状が頻発してきました。
なぜか赤のランプのままでも吸えるし、一回ホルダーを始動させてからすぐに電源を消してチャージャーで充電するとまた緑のランプで使用することができます。
使用にはさほど問題ない症状ですが、吸える回数や時間が短くなってきたので、こちらもストアで診てもらおうと思います。
事前に予約をしてストアへ
以前は故障の時は予約は必要なかったのですが、最近は必要みたいですね。
当日予約もできるようですが、どらくらいの時間を待たされるかわからないので「EPAEK」で4日前から予約をしていきました。
予約の時間になり、アイコスストア梅田に入店。
こちらも以前は必要なかったのですが、年齢がわかる身分証明書の掲示を求められました。
保証期間
僕は勘違いをしていて、持っているアイコスの保証期間は2年だったかな?と思っていました。
メーカー保証が1年で、キャンペーンでの保証延長がプラス1年の計2年みたいな。
でも実際に故障受け付けのお姉さんに聞いたところ、メーカー保証は6ヶ月で、製品購入後2週間以内にアイコスサイト内で製品登録をすれば延長保証がプラス6ヶ月付くので、保証期間は計1年とのことでした。
僕のアイコスは2016年の3月に購入しているので保証期間は完全に過ぎてしまっています。
ちなみに、保証が2年と勘違いしている人は多いらしいのですが、2年という保証期間は存在していないとのことです。
なぜか僕も2年と思っていました。
なんで2年と思ってたんだろう…?
てか、メーカー保証6ヶ月って短いよなぁ…。
ま、実質1年ですけど…。
ちなみに、保証期間中はたいていの故障や不具合は症状が確認できれば交換してくれます。
修理という形ではなく交換ということなります。
ただ、保証は初代アイコスと新型アイコス(IQOS 2.4)とは違うらしく、新型アイコスのほうの保証は少々厳しいようです。

さて、今回僕のアイコスは初代アイコスなのですが、保証は半年ほど過ぎています。
この場合は交換してくれるのでしょうか…?
保証が過ぎたアイコスの故障受け付け
交換してもらえたかどうか、結果は…
ダメでした (泣)
アイコスストアの受付のお姉さんに、笑顔ながらも申し訳なさそうな表情で、「交換はできません」とハッキリ言われてしまいました。
交換はできない代わりに、新しいアイコスを予約無し&キャンペーン価格(3000円引き)でこの場で販売できるとのことでした。
新型のアイコス2.4を予約無しで購入できるのは少し魅力があったのですが、僕にはまだ予備のアイコスがあったので購入しませんでした。
ちなみに、ホルダーの赤のランプで吸えてしまう症状は、ホルダーのバッテリーの寿命が近いらしいからだそうです。
このホルダー、交換してからまだ半年くらいなのに… (泣)
アイコスの寿命、短すぎる!
でも、僕はかなりのヘビースモーカーで、かなりアイコスを酷使しているので寿命も短いかもしれませんね。
今回、僕のケースでは保証が過ぎたアイコスは交換できなかったのですが、保証を過ぎた場合でも交換してもらえた事例がネット内ではチラホラ見かけますね。
厳しいかもしれませんが、保証が過ぎてしまっても希望は捨てないとチャレンジしてみる価値はあると思いますが、もしかしたらストアは厳しいかも…。
まとめ
今回、僕自身が経験してわかったことは、
- アイコスは壊れやすい
- アイコスは寿命が約1年
- 寿命が約1年だが、よく使用したら1年持たない
- 保証がすぎると交換してくれない
- 保証は新型アイコスより旧型アイコスのほうが優遇されている
- アイコスストアは販売はもちろん故障受け付けも予約したほうがいい
- 保証が過ぎて交換できない場合はその場で予約無しでアイコスを購入できる
ということでした。
フィリップ・モリスさん、アイコスキットにお金や手間暇かかるんだから、ヒートスティックの価格を下げてくれたらいいのに…
あ、思わずグチが (泣)