先日、大阪のIKEA鶴浜に行ってきました。
そこで売られていた商品にビックリ!
LED電球がなんと99円で売られていたのです。
その名も「RYET LED電球」。
めちゃくちゃ安い!
てか、安すぎる!!
思わず6個購入しました。
その電球を紹介していきます。
99円のLED電球を買ってみた
いやー、99円ってどんだけ安いねん 笑
これくらいのLED電球なら700円や800円するイメージですが、まさか99円は想像してなかったなぁ…。
調べてみると、IKEAでは2014年頃にLED電球を期間限定価格で販売したことがあるみたいだけど、今回の商品は定番みたい。
ずっと99円で販売するLED電球となるので、以前の99円で販売していた商品とは違うみたいです。
今回の99円LED商品の外観は、
簡易な包装です。
紙の箱に電球がそのまま入っています。
電球が見えている部分は透明フィルムなどは貼られません。直接電球に触れてしまう包装です。
スペック
箱にも書かれていますが、
- E26口金
- 400lm (ルーメン)
- 消費電力5W (ワット)
- 色は2700ケルビンの電球色
- 寿命15000時間
となります。
白色や昼白色も販売しているかな?と思ったのですが、この電球色だけみたいですね。
おもちゃ感がある
箱から出して触ったらわかるのですが、めちゃくちゃ軽くて材質が安っぽいです。
何よりビックリしたのは、電球部分。
この部分ってガラスが多いイメージなのですが、このIKEA電球はプラスチックだとすぐわかります。
プラスチックって溶けないのかな?
ま、LEDだから大丈夫なんでしょうね。
口金部分も材質の安っぽさがすぐわかります。
そりゃ軽いわ!ってツッコミたくなるほどの材質の安っぽさです。
作りもちょっと雑かなぁ〜って思う箇所も少々…
ま、使えて安全だったらいいんですけどね。破格の99円だし。
使ってみた
材質が安っぽかったり、造りが少し雑でも使えたらいいわ!って感じで使ってみました。
うん、写真じゃわかりにくいですね 笑
99円なので期待してなかったのですが、普通に使えます。
てか、想像以上にいいかも。
光の広がり方や明るさも、僕の中ではまったく問題なし。
トイレやインテリ照明には充分な電球です。
ちなみに以前もIKEAの電球を使用していたのですが、そちらは電気をつけたらワンテンポ遅れて電球が輝いていたのですが、こちらの商品はほぼ同時に点きます。
材質はギリギリまでコストダウンして節約しているけど、技術はアップしている印象を受けます。
もともとスペックが400ルーメンなので明るさは期待してなかったのですが、普通に「電球色の電球」として使えます!
風呂場で使うのにも、人によっては問題ないと思う明るさだと思います。
まとめ
耐久性はまだわかりませんが、これが普通の市販のLED電球と同じくらいの耐久性ならば、コストパフォーマンスに優れた破格の価格の電球だと思います。
一応、15000時間使えると書いていますが、LED電球って実際はそこまで使えないことも多々ありますもんね。
てか、こんなに早くLED電球が安く買える時代になったのにビックリしました。