勢いでプレステ4を購入した中年のおっさんです。
プレステ4って、ネット対戦や協力プレイが楽しいですよね。
どうせなら、友人と喋りながら遊びたいなぁと思って、ヘッドセットを購入してみました。
てか、ヘッドセットという名称なんですね。僕はヘッドホンマイクという名称のほうが慣れているなぁ…。
Amazonで購入!
とりあえず、安いのでいいかなぁとAmazonで検索かけたら、いろんなの出てきますね…
なんか、LEDでヘッドセットが光るタイプもあるらしいですが、僕には正直必要性がまったく感じられないです…
だから、LEDで光らないタイプで安いのを購入しました。
僕は上記のショップのではなく、違うAmazonのショップで買ったのだけど、売り切れたみたい。
現在はLED付きのしか販売していないのかな・・?
このヘッドセット、型番が「SL-100」と「SL-180」の2つがあって、僕が購入したのはLEDが付いてない「SL-180」です。
おそらく、LEDが付いているか付いてないかだけで性能は同じです。
LEDタイプは横の蛇のマークが光るみたいです。
「SL-100」はいっぱい見るけど、「SL-180」はもうあまり無いのかな?
LEDで光るタイプを購入したことが無いのでわからないのですが、LEDが付いてないほうが軽そうで無駄な配線も無いかな?と思ったからです。
そもそも何の為に光るねん…。
届いた商品の外装はこんな感じです。

【おもて】

【うら】
外装だけで見ると、約2000円という価格を感じさせないかも…
開封
中身はこんな感じです。
本体と説明書と接続端子を変更する変換ケーブルです。
ま、変換ケーブルは、プレステ4もスマホも本体の端子で接続できるので、あまり使用しないかも。
てか、説明書もさほど必要が無い商品ですね。
本体は、基本的にプラスチック製です。
ま、安っぽいですが、その分軽いのでいいかも。
マイクは折りたたみができますが、一方向しか可動できない為、細かい調整はできないと思っていたのですが、マイクそのものは硬いシリコンのような材質になっており、曲げることができるのである程度細かい調整は可能です。

【マイクを折りたたんだ状態】

【マイクを最大まで可動した状態】

【マイクは曲げる事ができる】
頭の大きさに合わせてサイズも調整できます。

【伸ばしてない状態】

【最大まで伸ばした状態】
頭のサイズの調整はそこまで大きく可動しませんが、右側も左側も可動するので問題無いと思います。
また、配線の途中には、手元でコントロールできるリモコンが配置されています。
右の青いダイヤルが音量のボリュームコントロールで、少しわかりにくいのですが、下部にある青いスイッチが、マイクのON-OFFとなります。
使用してみた。音質は?
さっそく使用してみました。
ゲームで使用すると、テレビのスピーカーで聞くより細かい音がよく聞こえるようになりました。
FPSなどのゲームをするのにはいいですよね。
マイクも使用しましたが、まったく問題なし。当たり前ですが、ちゃんと音声を拾います。
このヘッドセットで映画を視聴しましたが、こちらもいい感じで視聴できます。少し重低音は少ないかも。
音楽を聞いてみましたが、こちらは不向きかな。重低音が少なく、軽い音質に感じます。
もしかすると、ヘッドセットは音楽を聞くのには不向きなのかな?
このヘッドセットは音質を変えることができないので、もっと高級なヘッドセットは音質を変えれるのかもしれませんね。
この購入したヘッドセットに関しては、ゲーム専用にしたほうがいいのかもしれません。
重低音の音質が弱い分、細かい音や音声はよく聞こえます。
ちなみに、1時間ほど使用すると、耳が少し痛くなりましました。
耳周りにはクッションがあるのですが、もしかすると少し硬いのかもしれません。
この硬さは人それぞれの好みにもよりますが、こればっかりは相性なのかな…?
感想
約2000円のヘッドセットとしては充分すぎるほどの製品だと思います。
ただ、音楽メインで使用するのは不向きです。
マイクが付いているので、FPSゲームを楽しむのには手頃な値段のヘッドセットだと思います。
同じ激安なヘッドセットの中で、LEDランプが付いてないタイプをお探しの方には問題無い製品だと思います。