スポンサーリンク

睡眠時の口呼吸を防止する為の「鼻呼吸テープ」の代用は100円ショップので問題無いと思う

僕は寝ている時、口を開いて睡眠してしまうクセがあります。

もちろん、その時は口呼吸をしています。

長年、口呼吸を改善して鼻呼吸で睡眠を取れるようにしたいと思っていたのですが、最近になって口にテープをするようにして寝るようにしています。

意外とこれがよかったので、口呼吸で寝てしまう人はオススメだと思います。

 

口呼吸での睡眠のデメリット

そもそも、口呼吸で睡眠を取ることにいいことはあまりありません。

大雑把にあげると以下のような様々な害があります。

 

  • いびきの原因となる
  • ホコリなど汚れた空気を鼻というフィルターを通さず直接口から取り込んでしまう。その為に喉や肺に少なからず悪影響を及ぼす可能性がある
  • 口の中が乾燥しがちになる為、口内に雑菌が繁殖しやすくなる。歯周病など様々な病気の発症リスク
  • 寝起きの口臭が臭くなりやすい
  • そもそも、見た目がだらしない。

 

じゃあ、口呼吸で良いことはあるのか?

う〜ん、僕は思いつきません…。

ぶっちゃけ、口を閉じて鼻呼吸で寝ることがベストですよね、

 

口呼吸で寝てしまう原因

人によって様々だと思います。

でも、大きく挙げるとしたら…

 

  • 鼻がつまることが原因
  • 口またはアゴが緩い
  • 枕が自分に合っていない
  • 口を開けるのが大好き

 

人によって原因は色々あると思いますが、鼻が詰まってしまう為に口を開けて寝てしまう人が多いのかもしれませんね。

ちなみに僕の場合は、もともと若い頃鼻炎でよく鼻が詰まっていました。その影響からかいつの間にか口呼吸で寝てしまうのが習慣になったと思います。

 

鼻呼吸テープ

ある日、ドラッグストアを見に行くと、「鼻呼吸テープ」というのが販売されている事を知りました。

最近は上記の様な商品がいろいろ販売されているのですね!

てか、口にテープを張るので対策できるんだ?

その発想は昔からあったのですが、てっきり寝ている間に窒息したりして危険なのかもと躊躇していたんですよね〜

このような商品が出回っているということは口にテープを張るということは思っている以上に危険ではないということなんでしょうね。

 

この商品を気になり、購入しようとしたのですが、意外と高いのですね…。

商品自体はめちゃくちゃ高いという訳ではないのですが、毎日これを使用したらなかなかのランニングコストになるじゃないですか (泣)

口にテープを貼るだけでなんでこんなに高いのよ…

いい代用品はないのかな?と考えました。

 

鼻呼吸テープの代用品

代用品をいろいろ試してたどり着いたのはこれです。

 

 

「サージカルテープ」です。

包帯やガーゼ、絆創膏を貼るときに上から固定する為のテープです。

このテープはもともと皮膚に直接貼る事が前提のテープなので皮膚に優しいテープなのです。

 

実は僕は、このテープを試す前にセロハンテープや絆創膏などで試してみたのですが、セロハンテープはもちろん、絆創膏では口周りに貼るには粘着力が強すぎると感じました。

剥がしたあとも、なんだか皮膚がフヤケたりヒリヒリ痛かったりしました。

しかし、このサージカルテープでは今の所、痛みやカブレ、フヤケなどは発生していません。

もちろん、適度な粘着力もあるので睡眠中に剥がれるケースもほぼありませんでした。

もともと皮膚に直接貼ることが多いサージカルテープなので皮膚に優しいのは理解していましたが、口周りの柔らかい皮膚にはどうなんだろう?という不安がありましたが、まったく問題なかったです。

 

貼り方

サージカルテープの貼り方は口に合わせて縦に貼るだけで問題ないと思います。

 

 

唇の真ん中に適度な長さのサージカルテープを一枚貼るだけです。

唇の両サイドは完全に口を密封してしまう可能性がある為、貼る必要ありません。

 

使用するサージカルテープは、少し幅が広めのほうがいいかもしれません。

僕は幅が約2.5センチの物を使用しています。

幅が1センチの物が多く販売していますが、1センチの物は縦に2枚貼らなければ幅が少ない分粘着力が少ない為に口が開いてしまうかもしれません。

 

【左が幅1センチの物。右が幅約2.5センチの物】

 

2センチや2.5センチのテープがオススメですが、ご自身の口の大きさによってちょうどいいサイズを探してくださいね。

 

寝ている時、呼吸は大丈夫なの?

口にテープを貼って寝て、呼吸は大丈夫なの?という不安はあるかもしれません。

テープをして、寝ている時に呼吸ができずに死んでしまうという恐怖がある人も少なからずおられると思います。

僕自身も最初はそのような不安はありました。

しかし、今の所、僕はまったく死んでいません   笑

一回だけ、寝苦しかったのか自分でテープを無意識に外したことがあります。

しかし基本的にまったく問題ないですね。

 

苦しかったら無意識に自分でテープを剥がしますし、口の両サイドはテープを貼っていないので、苦しかった場合は無意識に口の両サイドから呼吸ができます。

 

ただ、鼻がいつも両方塞がっている人や、小さなお子様、ご老人は気をつけたほうがいいかもしれません。

上記の方は、テープを貼るのは控えるかお医者さんに相談してから実践してください。

 

効果

僕は実践して1ヶ月ほどですが、まだテープを貼らないと口を開けて寝てしまうクセは治っていません。

しかし、テープを貼って睡眠を取ったときの目覚めは、貼っていない時と比べて口の渇きなどが少なく、体も清々しい実感を得ています。

特に、朝起きた時のキツイ口臭がマシになったと感じています。

また、「いびき」もまったくしてないようです。

もっと昔から実践しとければよかった…。

これからも毎日実践して、口を開けて寝るクセが治ることを願いたいです。

 

なお、サージカルテープが心配という方やサージカルテープで皮膚が荒れるという方は、使用を控えるか専用の「鼻呼吸テープ」の使用をおすすめします。

 

実践は自己責任でお願いしますね。

タイトルとURLをコピーしました