このご時世、ドライブレコーダー(ドラレコ)は必須ですよね。
正直、すべての車に義務化してほしいものです。
でも、意外と高いドラレコ・・。
メーカー製だと1万円や2万円もするし、配線を目立たなくさせるための取り付けも業者に頼んだら、ぼちぼちいい金額をとられますよね。
僕は2回、ネットで購入しました。
いずれも中華製の激安ドラレコです。
1代目ドラレコ
1回目に購入した激安ドラレコは処分してしまったので型番はわかりませんが、下記のタイプです。
ちなみに僕が購入したのは楽天市場で2480円でした。
もう販売していないのかな・・・。
上記の商品のドラレコと見た目や作りは同じでした。
もしかすると性能は上がっているのかもしれませんね。
ドラレコ本体は無いですが、映像は残っていたので参考にしてください。
たしか、映像はこの機種の設定で720pで撮影しています。
値段の割にはドラレコの役割は果たしてくれていたので満足でした。
難点は、このドラレコが発する毒電波による電波障害がひどかったことです。
とにかくカーナビのGPSのつかみが悪くなり、このドラレコを使用しているときはほぼ、地図が狂っていました。
どこかの海の中を走っていることも多々。。
地デジも感度が悪くなり、ほぼワンセグに切り替わっていました。
あと、時計や日付がかなり狂いますね・・・。
しかしそれ以外は不満もなかったです。
故障もなく4年は使用しました。
2代目ドラレコ
全機種はまだ使用できていたのですが、4年経過したことと、車検を機に2代目を購入しました。
今回はamazonで3780円で購入しました。
今回購入するに当たって心配だったのが、全機種に比べて高さがあったため視界が悪くなるのでは?と思ったのですが、実際に車に取り付けると問題ありませんでした。
映像は1080pで撮影しています。
うん。1代目より映像はきれいで満足♪
びっくりしたのが、電波干渉がほとんど無いんですよ!
ナビが狂うことがまったく無くなりました。
地デジもワンセグに切り替わることが劇的に減りました。
しょせん中華製。今回も毒電波ダダ漏れを覚悟していたのですが、うれしい誤算でした。
ただ、もともと電波対策をしている商品ではないので、たまたま当たりの個体を引いただけなのかもしれません。
時間の狂いは全機種ほどでは無いですが多少狂います。しかし今のところ許容範囲です。
まとめ
激安の中華ドラレコは当たりハズレが多いと思いますが、僕の経験ではちゃんとドライブレコーダーとしての役割は果たしてくれています。
正直、何万円もするドラレコを購入するよりおすすめだと思います。
しかし購入されるときは少々面倒ですが、レヴューや評価の高い品を選んでなおかつレヴューにその機種の説明や使い方が書かれた商品を探して購入することが「安物買いの銭失い」にならないいい買い物になると思います。