スポンサーリンク

激安シーリングライトのアイリスオーヤマ「CL8DL-5.0」のレビュー

3.0

家電調光・調色機能付きのアイリスオーヤマ「CL8DL-5.0」(〜8畳用)を購入したので、簡単に感想を書きとめておきたいと思います。

 

基本機能

基本性能をまとめたいと思います。

 

  • 調光10段階、調色11段階+常夜灯2段階の切り替え可能
  • おやすみタイマー(30分)機能
  • 定格消費電力:約40W
  • 待機電力:0.5W
  • 器具光束:4000lm
  • 演色性:80Ra
  • 設計寿命:40,000時間
  • サイズ(cm):直径約45×高さ約9.3 / 本体重量:約1kg


上記の基本性能を見る限り、8畳用のシーリングライトとしては普通の性能だと思います。

ただ、目を引くのは本体重量の軽さ。

本体が約1キロというのはかなり軽いですね。

天井に重い照明をぶら下げることに抵抗がある人にはいいのかもしれません。

 

なお、購入した金額は調光、調色機能付きの8畳用で4784円(amazon)。この金額は安いですね。

調光機能のみなら安い機種は多いのですが、調色機能が付いてこの価格設定は魅力だと思います。

 

コンパクトさや軽さにビックリした

購入して手にとってビックリしたのが、とにかく軽いです。そしてコンパクトです。

「6畳用を間違えて購入したのかな?」と思ってしまいますが、8畳用です。

 

【オーソドックスなデザインです】

 

コンパクトで軽いのは良いことなんですが、人によっては「おもちゃっぽい」「安っぽい」という印象を感じるかもしれません。

実際、カバーなどは少し「安っぽい」ですね。

でも軽くてコンパクトなことは良いことだと思いますよ。重い照明器具って落ちてこないか心配になることがあります。

今回、この2つのシーリングライトを購入したのは、もともと重量が重い照明を利用していたのですが、地震の時に不安になったからです。

 

【カバーを外した状態。天井のアダプターに取り付けする部分が透明になっていて取り付けしやすい工夫がある】

 

実際に使用した明るさは…

今回、8畳と6畳の部屋用に2つ購入しました。

実際に使用した明るさは、問題ありませんでした。

 

【照明器具って画像や動画では明るさや色味はわかりにくいですね…】

 

むしろ、コンパクトさや価格の割には(amazonで4784円で購入)充分明るいな!という印象を受けました。

色合いも有名メーカーに多く採用されている演色性85Raではなく、演色性80Raと少し劣ってしまうのですが(数字が高ければ高いほど自然の色合いに近くなる)、僕自身はさほど気になりませんでした。

LED照明の欠点である光の広がり方も特に問題ないです。

 

チラツキや音なども気になるところはありませんでした。

ただ、さほど気にならないレベルなのですが、照明を点けたときにスーと徐々に明るくなる時と、少しチラついてから点灯する時があります。

これは個体差なのかな?

しかし、完全に点灯したらまったく問題ありません。

LED照明もこの安さなのに、かなり自然な明るさで充分な照度になりましたね…。

 

リモコンはかなりコンパクトだが安っぽい

本機のリモコンはかなりコンパクトで必要最低限のボタンしかありません。

とにかくコンパクトで軽いです。

 

【必要最低限のボタンだけのリモコン】

 

我が家では他にNEC製のシーリングライトを2機種所有しているので、そのリモコンとの比較です。

 

【左2つはNEC製。右端が本機】

 

かなりサイズに違いがありますね。

ちなみにNEC製のリモコンは単3電池を2つ使用します。

本機は単4電池を2つ使用します。

サイズはNEC製が大きくて重いですが、使いやすさは圧倒的にNEC製に軍配が上がります。

特に一番左のタイプが使いやすいですね。

 

NEC製の2つのリモコンは真ん中の大きい丸いボタンが蓄光式になっており、暗くなった部屋でも探しやすいですが、本機はそのような機能はありません。

 

また気になって点がひとつ。NEC製のリモコンは赤外線センサーの送信ランプが3つですが、本機は1つです。

 

【右端が本機】

 

その影響なのからか、NEC製のリモコンと比べると少し感度が悪く感じます。

リモコンを照明本機に向けて操作する分には問題ないですが、角度が悪ければ反応しない時があります。

気になった不満点

明るさや色味など基本性能がしっかりして、基本的に大きな不満点はないのですが、もともと所有しているNEC製のシーリングライトと比較して感じた不満点をあげたいと思います。

調光、調色機能にやや不満

この価格で調光や調色機能のシーリングライトが購入できるとはありがたいです。

しかもメモリー機能を搭載しており、調光・調色ボタンで調整した明るさ・光色が記憶(メモリー)されます。

リモコンの一番上の大きなボタンを押すと、メモリー→常夜灯→消灯の順番で切り替えることができます。

しかし、1回調光・調色するとその明るさや色で固定するので、頻繁に色を昼白書や電球色に変更する人にとってはいちいち調光・調色ボタンで調節しなければいけないのです。

単独でメモリー呼び出しボタンが欲しいですね…。

この価格で調色機能が付いているのはうれしいですが、頻繁に明るさや色を変えるユーザーにとってはあまり向いていない機種です。

 

壁のスイッチで切り替えができるが…

NEC製のシーリングライトは、壁のスイッチを細かく(短く)ONやOFFをすると、最大の明かり、メモリーした光、常夜灯、完全オフと切り替えができます。

この機種もリモコンの大きなボタンを押した時と同じようにメモリーした光か常夜灯か完全オフにする機能があります。

しかし、スイッチのON・OFFの切り替えのタイミングがシビアで、思ったように切り替えがしにくいです。

そもそもこの機種には最大の明かりにできる設定が無いのであまり使わない機能ですが、意外と地味に不便です。

 

価格を考慮すると基本的には満足な機種

4000円台で調色機能が付いてなおかつ8畳用のシーリングライトとしては、満足です。

そもそも明るさや色味など基本的な事はまったく問題ないです。(人にもよるとは思いますが)

しかし、もしこの機種が6000円台ならNEC製や他のメーカーの機種にするべきだと思います。

また、普段から頻繁に調光・調色機能を使用する方は、単独でメモリーボタンがあるなど機能が充実したモデルをオススメしたいと思います。

 

不満点もありますが、基本はしっかりしてますし、コンパクト・軽量なのは魅力的な商品です。

何よりも安いですね♪

タイトルとURLをコピーしました